

清風薬局は熊本県初の基準薬局であり、
地域医療に密着した
先進的な薬局の創造を模索しております。

職 種
薬剤師若干名(男女不問・医療人および企業人として、高度な職業倫理のある方)
業 務 内 容
保険調剤及び医薬品販売、医薬品製造(薬局製剤)、介護保険/指定居宅介護支援事業、
療養管理指導福祉機器の販売・レンタル
給 与
(基本給)315,000(新卒)~400,000円(30歳くらい)
交 通 費
通勤距離により別途支給(会社規定による)
住 宅 手 当
独身社宅あり
そ の 他 手 当
管理職手当、超勤手当、特別出勤手当(40,000円~100,000円)
賞 与
年2回(実績は4.0ヶ月分)
昇 給
年1回
福 利 厚 生
各種社会保険完備、保養所(温泉・プール付きマンション)
勤 務 時 間
午前9:00~午後6:00(昼休み1時間、午後休憩15分)
休 日
日・祝日、隔週土曜日(但し指定日出勤あり)週39.4時間制
特 別 休 暇
年末年始・夏季休暇として年間6日間
年次有給休暇
初年度(入社6ヶ月後)より10日間
そ の 他 休 暇
育児休暇、介護休暇等あり
勤 務 地
熊本県人吉市、熊本県球磨郡
店 舗 数
薬局7店舗、介護ショップ1店舗(平成30年04月01日現在)
研 修
社内研修会、薬剤師会主催研修会、海外研修(3年以上勤務者)
学 会
九州山口薬学大会、日本薬剤師会学術大会
取 り 組 み
医薬品等安全情報協力施設の登録、DEM(薬剤イベントモニタリング)への参画
(財)日本薬剤師研修センターによる薬剤師実務研修制度
認定薬局(卒後研修)への参画(熊本県では唯一の認定薬局)、
薬局実務実習受入れ薬局(薬学部5年生)

社員の皆さんの「頑張り」をバックアップするため、働きやすい環境作りや親睦を深めるためのレクリエーションにも力を注いでいます。
通勤にも便利な個室の社宅、温泉やプール、アスレチックジムが併設された研修・宿泊施設などハード面も充実。社員の働く元気をしっかりサポートします。

●各種社会保険完備 ●社宅 ●海外研修制度 ●温泉付保養施設

薬剤師2年目の私にできること
多良木店 園田 恵菜
普段は公立病院の横にある本店に勤務しています。
公立病院は地域の中核病院なので、毎日多くの患者さんが処方箋を持って薬局に来局されます。処方箋の内容も内科、循環器科、整形外科、小児科…、と様々な科があるため、取り扱うお薬も様々です。患者さんによっては一度に複数の科を受診される方もいるのでお薬の量も多くなります。
お昼の時間は特に混むので、できるだけ患者さんを待たせないように調剤を素早く、正確に行うこと、また服薬指導の際は患者さんに分かりやすいように伝えることを心がけています。
患者さんの中には、「病院では(先生には)言ってないけれど(言えなかったけれど)…」と、薬のことで気になることや私生活での相談事等を話されることもあります。
患者さんの話を傾聴、共感し、ときにアドバイス等をして患者さんに「ありがとう」と言ってもらえる時は、清風薬局が気軽に訪問していただける『かかりつけ薬局』として、また患者さんの不安を解消できる良き相談相手として、より身近に感じてもらえていると実感でき、やりがいを感じます。
私は、週に2日でインストア型店舗にも勤務しています。
インストア型の店舗では本店に比べ、より多くのOTCを取り扱っているので、そちらを購入されるお客さんの対応をすることも多々あります。
その際、どの薬を飲んだらいいか、病院で出されている薬との飲み合わせはどうか等尋ねられることもあります。その度に症状や併用薬などを確認しながら対応しています。
時には医療機関への受診を勧める場合もあります。
どの薬を飲んだらいいか判断できない時は、先輩の薬剤師の先生に訊いたりして対応することもあります。
先生たちの対応を見て、私も日々勉強させてもらっています。
これからもっと、知識と技術、コミュニケーション能力を身につけて他の薬剤師の先生達のような、地域の方に頼られるような薬剤師になりたいです。


